WEDDING
どんな素材を使ってもその人らしく仕上がるというのは、オリジナリティ溢れる素晴らしい才能の持ち主であることを証明している。メリッサはそんなひとりだと思う。 Hugger Earrings with Herkimer Diamond (Melissa Joy Manning)
適度に湿った雪は片栗粉のようにパックされ、スキー板がよく噛み、よく走る。変化する自然の表情を見極め、考え、滑り方をアジャストしていく。それが自然相手の遊びの醍醐味かと、そう思うようになってきたこの頃。
決して生真面目ではない、ちょっと歪んでいる人に好意を抱く。ケシパールに魅せられるのも同じことかな。 Keshi Pearl Post Earrings
厳冬期の旭岳で降雪後の見事な晴れ、息子の旭岳デビューにはこれ以上ない日。僕にとっては、忘れられない日になると思う。 旭岳
シンプルなモノを上手に作り出す人が考えたユニークなモノだから、単に奇抜なではなく、整理整頓された美しさが感じられるのだと思う。 Rock Ring (Kathleen Whiteker)
ヒッピー風の男性から確かイスラエルのモノだと聞いて譲ってもらったハンドメイドの球体、テジのお父さんからインドの伝統的なモノだと聞いて譲ってもらった瓢箪のようなカタチをした小さなパーツ。別々に手に入れたモノだったけれど、フックとチェーン、そして金線で組み立ててもらったらなかなか素敵に仕上がった。1+1が2以上になったのではと思う。 Hammered Ball Earrings
ダイヤモンドの歴史はカットの歴史といっても過言ではない。今でこそ、ダイヤモンドはキラキラと幻想的な輝き放つ宝石として知られているけれど、アンティークと呼ばれる時代のダイヤモンドはカットや研磨の技術がまだ未熟だったため、その魅力を十分に発揮できていなかった。だからこそ、より輝くように、より美しくと、様々な工夫を凝らし、素晴らしいデザイン(ジュエリー)が生まれたのだと思う。 Antique Diamond Rings
足を前後に組み替え、身体を上下に揺らしながら滑りおりてくる姿は、まるで舞っているようで優雅。
<お知らせ> SOURCEでは一緒に働いてくれる方を探しています。 ご興味がある方は、こちらをご参照ください。
スキーに行って、帰省をして、初詣に行って、そしてやっぱり食べ過ぎた。充電したような、放電したような、どちらとも言えない過ごし方は、もう何年も変わっていない気がする。だから、こんな過ごし方が自分にとってはこの時期らしい過ごし方だと思うようにしよう。緩んだお腹と気持ちを整えてつつ、2018年が始まります。 あけまして、おめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。